366hana

春の気配

水仙 水仙
2019.02.27
水仙

陽射しが暖かく感じられるようになり、
日当たりの良い斜面に
水仙の花もいっぱい咲いていました。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

水仙誕生花1月の誕生花
temotto
366hana

関連記事

カランコエ

カランコエ

年末にカランコエを買いました。うまく育てれば花が長く楽しめるようです。 カランコエについて調べてみました。 学名 ベンケイソウ科カランコエ属 科名 ベンケイソウ科カランコエ属 原産地 南ア...
カランコエ

カランコエの花芽ができた。

カランコエの花が枯れ始めたら花の茎のすぐ根元を切り、新しい花芽が出るのを待ちます。 カランコエは「短日植物」といって、 日照時間が12時間以下になる日が 30~40日続くと花芽が出来ます。 冬の間は昼間あたたかいベランダへ出し...
誕生花

誕生花の由来 ~どれが正しいのか?~

誕生花が色々あるのはなぜか?由来がはっきりとしていないからである。主にギリシャ神話からくるものが多いが大抵は開花の時期と重なっていることがあるので、好きな花を選ぶのもいい。

カランコエ

カランコエの花が咲く

暖かくなりどんどん咲き始めました。つぼみもたくさんついています。
チューリップ

チューリップ

3月になりました。3月の誕生花でもあるチューリップについて 学名 Tulipa 科名 ユリ科 / チューリップ属 原産地 中央アジア~北アフリカ 花言葉 思いやり 誕生花 1月1...
カランコエの花が咲く
チューリップ
ホーム
水仙

カテゴリー

366hana
© 2018 366hana.
ホーム
トップ

カテゴリー